とあるイベントで、何やら金属を叩いてデモンストレーションをしている人たちがいた。きっとアート系のインスタレーションなのだろうと思いながらしばらく眺めていた。
スプーン、フォーク、ナイフ。誰の家にでもあるであろうツールを、職人らしき男性が慣れた手つきで叩いていた。金属は緩やかに変形し、独特の模様が刻まれていく。横の壁には出来上がりが並べられていたが、どれも美しく「ほんとうに使えるの?」と疑問に思った。それほど綺麗な「作品」にみえた。
もちろん実際にこちらのプロダクトは使用可能である。写真からもおわかり頂けるかと思うが、細かいディティールを加えながら、実用性を保たせている。
この技法は鍛金(タンキン)と呼ばれるもので、金槌で金属を幾度も叩きながら成形していくもの。こうすることで、通常の金属にはない独特の味わいが出るのである。
金属のつるりとした質感とはうってかわり凹凸をつけて生まれる深みもまた魅力である。
別荘の食卓で、ぜひともお使いいただきたい。
スプーン、フォーク、ナイフ。誰の家にでもあるであろうツールを、職人らしき男性が慣れた手つきで叩いていた。金属は緩やかに変形し、独特の模様が刻まれていく。横の壁には出来上がりが並べられていたが、どれも美しく「ほんとうに使えるの?」と疑問に思った。それほど綺麗な「作品」にみえた。
もちろん実際にこちらのプロダクトは使用可能である。写真からもおわかり頂けるかと思うが、細かいディティールを加えながら、実用性を保たせている。
この技法は鍛金(タンキン)と呼ばれるもので、金槌で金属を幾度も叩きながら成形していくもの。こうすることで、通常の金属にはない独特の味わいが出るのである。
金属のつるりとした質感とはうってかわり凹凸をつけて生まれる深みもまた魅力である。
別荘の食卓で、ぜひともお使いいただきたい。
記事クレジット
- SPEC
- 産地:埼玉県
サイズ:3.5cm×15.2cm
素材:stainless steel
商品名:GALATEA CUTLERY
価格:
price : knife (large) ¥4,300-
spoon (large) ¥3,800-
fork (large) ¥3,800-
spoon (small) ¥2,800-
fork (small) ¥2,800-
- ABOUT
- 501DESIGNSTUDIO (ゴーマルイチデザインスタジオ)
代表 竹中 壮一(たけなか そういち)とデザイナー五十嵐 広威(いがらし ひろい)によるデザインユニット。
竹中壮一 : 1977年生まれ。多摩美術大学美術学部工芸学科金属専攻卒業。
五十嵐広威: 1977年生まれ。多摩美術大学美術学部立体デザイン専攻卒業。
2007年に設立。
工業製品があふれかえる中、ものが生まれる瞬間に立ち会える手仕事による工業技術を用いて、暮らしの中における道具を提案する。
